内科

不眠症の改善方法は医師に相談しましょう

2023.06.10

この記事では、「不眠症の改善方法」をご紹介していきます。後半部分では「自然療法や代替療法の活用」について解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

【目次】
不眠症とは
自己ケアによる不眠症改善方法
自然療法や代替療法の活用
不眠症改善の相談と治療法
まとめと注意点

 

不眠症とは

不眠症とは

不眠症とは、入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害などの睡眠問題があり、そのために日中に様々な不調が現れる病気です。倦怠感や意欲低下、集中力低下、食欲低下などの症状の他、精神症状も引き起こす可能性があります。また、不眠症は、個人的な健康に影響を及ぼすだけでなく、「生産性の低下」や「交通事故の増加」など、社会経済的な損失をもたらす可能性があります。したがって早い段階で、医師の診断や適切なケア、適切な治療を受ける必要があります。なお、日本においては約5人に1人が不眠の症状で悩んでいると言われております。

 

自己ケアによる不眠症改善方法

自己ケアによる不眠症改善方法

自己ケアによる不眠症改善方法は、以下のようなアプローチがあります。

【自己ケアによる不眠症改善方法1】適度な運動

適度な運動は不眠症に対して効果的な手段とされています。運動によって体温が上昇し、その後の体温低下が入眠を促進します。さらに、適切な運動は睡眠の質を向上させ、深い眠りやREM睡眠の量を増やすと報告されています。習慣的に運動を行うことで、寝つきが良くなり、より良質な睡眠を得ることができますので、不眠症にお悩みの方は積極的に運動を行ってください。

【自己ケアによる不眠症改善方法2】睡眠環境の整備

睡眠環境の整備は、不眠症の改善に非常に重要です。寝室を暗くし、静かな環境を作り、快適な温度に調整することで、心地よい睡眠環境を整えることができます。また、適切な寝具を選ぶことも重要です。適切なマットレスや枕は体のサポートと圧力分散を助け、痛みや不快感を軽減します。睡眠環境の整備は、短期的な不眠症の症状を改善するだけでなく、長期的な睡眠の質を向上させる効果もありますので、積極的に行ってください。

【自己ケアによる不眠症改善方法3】規則正しい生活リズムの維持

規則正しい生活リズムの維持は、不眠症の改善に非常に重要です。毎日同じ時間に起床し、就寝することで体内時計を調整し、睡眠の質を向上させることができます。また、規則正しい生活リズムを守ることで、体内の睡眠・覚醒サイクルが正常化し、不眠症の症状の改善につながります。不眠症の方は、睡眠リズムの調整に意識を向け、生活のリズムを整えることを心掛けてください。

【自己ケアによる不眠症改善方法4】寝室からスマホを遠ざける

スマホの画面から発せられるブルーライトは、眠りを誘うメラトニンの分泌を抑制し、眠りの質を低下させます。また、SNSやメッセージアプリの利用は興奮状態を引き起こし、リラックスを妨げます。ですので、就寝前のスマホ操作はできる限り控えてください。なお、就寝前のスマホ操作を抑制するためには「寝室からスマホを遠ざける」「寝る1時間前からスマホ使用を控える」「ブルーライトカットフィルターを使用する」などの対策が効果的です。

【自己ケアによる不眠症改善方法5】カフェインやアルコールの摂取制限

カフェインやアルコールは睡眠を妨げることがありますので、摂取量を制限する、または避けるようにしてください。

【自己ケアによる不眠症改善方法6】目が覚めたら日光を浴びる

目が覚めたら日光を取り入れ、体内時計を刺激してください。早起きは早寝に通じます。なお、睡眠のリズムを整えるために、週末などの休みの日も、平日と同じ時刻で起床するよう心掛けてくださいね。

【自己ケアによる不眠症改善方法7】適正な食習慣

快適な睡眠を得るためには、適正な食習慣が重要です。朝食は心と身体の目覚めに欠かせません。栄養バランスの取れた朝食を摂ってエネルギーを補給し、一日のスタートを切ってください。なお、夜食については、軽めのものを選ぶことがポイントです。胃腸を過度に刺激しないようにし、就寝前には十分な時間を置いて消化を促してください。適正な食習慣を心掛けることで、良質な睡眠への道が開かれます。

【自己ケアによる不眠症改善方法8】午後の眠気はうまくやり過ごす

長い昼寝はかえって夜間の睡眠を妨げます。昼寝をするなら、午後3時前の20~30分にしてください。

【自己ケアによる不眠症改善方法9】ストレス管理

ストレスは不眠症の悪化を引き起こすことがあります。リラクゼーション法やストレス解消の方法を取り入れて、日常的なストレスを軽減してください。

 

自然療法や代替療法の活用

自然療法や代替療法の活用

自然療法や代替療法は、不眠症の改善に役立つアプローチです。以下に具体的な方法を紹介します。

【自然療法や代替療法の活用1】ヨガや瞑想、深呼吸法

ヨガや瞑想、深呼吸法などのリラクゼーションテクニックは、不眠症の改善に効果的な手段です。具体的には、ヨガではポーズやストレッチ、呼吸法を組み合わせて行います。瞑想では、静かな場所で目を閉じて心を集中させます。深呼吸法では、ゆっくりと深い呼吸を行いながら身体をリラックスさせます。これらのテクニックは、日常的に取り入れることでストレスや緊張を緩和し、安定した睡眠をサポートしますので、積極的に取り入れてください。なお、不眠症の治療には、鍼治療などの代替療法も広く施行されています。鍼治療にご興味のある方は「不眠症に対する鍼治療」をご覧ください。

【自然療法や代替療法の活用2】ハーブ

ハーブの活用は、自然的な方法で睡眠の質を向上させる手段です。睡眠に良いハーブとしては、カモミールやバレリアンが有名です。カモミールはリラックス効果があり、不眠症や不安の緩和に役立ちます。一方、バレリアンは神経の鎮静作用があり、入眠困難を改善する効果があります。なお、これらのハーブはハーブティーとして楽しむことが一般的です。詳しくは「不眠の改善に役立つハーブを紹介しているサイト」をご覧ください。

【自然療法や代替療法の活用3】サプリメント

サプリメントの活用は、自然的な方法で睡眠の質を向上させる手段です。睡眠に良いサプリメントとしては、メラトニンやマグネシウムが注目されています。メラトニンは体内の睡眠覚醒サイクルを調節し、入眠をサポートします。一方、マグネシウムは神経のリラックス効果があり、緊張を和らげる効果があります。これらのサプリメントは、健康食品店や薬局で入手することができます。ただし、サプリメントを活用する際には、医師や専門家との相談をお勧めします。サプリメントは、個人の状態や体質に合わせた適切に選ぶ必要がありますので、ご注意ください。

【自然療法や代替療法の活用4】アロマセラピー

アロマセラピーは、自然療法の一つであり、不眠症の改善に効果的な方法として知られています。アロマセラピーでは、適切な精油の選び方が重要であり、ラベンダーやカモミールなどが一般的に使用されます。これらの精油は、ディフューザーやアロマランプ、アロマスティックなどの方法で香りを楽しむことができます。なお、アロマセラピーの効果は個人によって異なるため、自分に合った香りや使用方法を見つけることが大切です。

 

不眠症改善の相談と治療法

不眠症改善の相談と治療法

クリニックでの診察は、一般的に以下の流れで進みます。

まず初めに問診を行います。不眠症には、ストレスや精神的な要因、身体的な疾患、薬物の副作用などが原因として考えられます。そのため、病歴や現在の生活状況、睡眠に関する問診を詳しく行い、不眠症の原因を特定します。また、睡眠の質や時間、日中の眠気や疲れなどを評価するために、睡眠日誌の記入をお願いすることもあります。

その後、必要に応じて検査が行われます。睡眠障害を疑う場合には、睡眠ポリグラフ検査や筋電図検査が行われることがあります。身体的な疾患が疑われる場合には、血液検査やレントゲン検査、心電図検査などが行われることもあります。

診断が確定したら、次は治療が行われます。薬剤治療では、睡眠導入剤や睡眠維持剤、抗うつ薬などが処方されることがあります。また、薬物療法に加えて、睡眠ハイジーンの指導やリラックス法の習得などの非薬物療法も行われることがあります。

不眠症は重要な疾患であり、放置すると健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。そのため、適切な専門医やクリニックを選び、早期に診断と治療を受けることが重要です。なお、専門家が提供する治療法や改善方法は、患者さんの症状や状態に合わせて個別に決定されます。治療方針についても、患者さんの症状や状態に合わせて、可能な限り個別に決定いたします。不眠症は放置すると、疲労感やイライラなどの症状を引き起こすだけでなく、生活習慣病やうつ病などの重篤な疾患を引き起こす可能性もあります。ですので、早めに医療機関を受診して適切な治療を受けることをお勧めします。

 

まとめと注意点

まとめと注意点

不眠症は深刻な問題であり、その改善には継続的な取り組みが必要です。自己診断や自己治療に頼るのではなく、医師への相談と早期の治療を推奨します。医師は症状や原因を特定し、個別に合った治療法を提案してくれます。また、医師は必要に応じて適切な検査や評価を行います。ですので、自己診断や自己治療に頼るのではなく、積極的に医療機関を受診してください。なお当院では、不眠症に対する診断と治療を行っております。不眠の症状や原因について悩んでいる方、あるいは不眠症の症状にお心当たりのある方などいらっしゃいましたら、まずお気軽にご相談ください。