千葉県千葉市の都賀駅周辺のアレルギー科
-
- 診療のご案内
- 千葉県千葉市の都賀駅周辺のアレルギー科
こんな症状はありませんか?
- じんましんが出る
- 口内炎ができる
- 息がしづらい
- 喘息
- 鼻炎
- 咳やくしゃみが続く
舌下免疫療法について
当院ではアレルギー治療の一つとして舌下免疫療法を取り入れています。これはアレルギーの原因(アレルゲン)となる物質を少しずつ長い間(3〜5年)投与することでアレルゲンに身体を慣らしていき、アレルギー症状を改善させる治療法です。
アナフィラキシー予防のため初日はクリニックにてお薬を内服していただきます(2日目からはご自分で利用いただけます)。
今までのお薬と異なる点としては、舌下免疫療法は患者さまの身体をアレルゲンに慣れさせていく根本的な治療となります。
時間はかかりますがアレルギー症状を抑えることが期待できます。
板谷クリニックで行なっている検査
血液(特異的IgE抗体)検査
-
検査内容
血液からアレルギー反応を引き起こす物質がないかを調べる検査です。
中でも特異的IgE抗体検査では、何が原因でアレルギー反応が起きるかを個別に調べる検査です。 -
検査をお勧めする方
何かに触れたり特定の場所にいるときに目が痒くなる、くしゃみや鼻水が出る、肌荒れや皮膚が痒くなる方
-
検査時間
およそ10分ほど
-
検査によってわかる病気
- 花粉症
- ダニやハウスダストといったアレルギー系疾患
-
その他注意点など
検査結果が出るまで1週間ほどかかります
皮膚(プリック)テスト
-
検査内容
プリック針でアレルギー反応を引き起こす物質を少量皮膚に入れ、反応をもとに検査を行います。
-
検査をお勧めする方
何かに触れたり特定の場所にいるときに目が痒くなる、くしゃみや鼻水が出る、肌荒れや皮膚が痒くなる方
-
検査時間
およそ15分ほど
-
検査によってわかる病気
- 花粉症
- 鼻アレルギー
- アトピー性皮膚炎
- 薬剤アレルギー
-
その他注意点など
テスト前にアレルギーを抑えるお薬のご利用はお控えください
アレルギー科関連ブログ記事
千葉市で花粉症にお困りの方へ|症状の特徴とコロナウイルス感染症との違い
花粉症は春先が憂鬱になってしまう原因のひとつ。目のかゆみ、くしゃみ、鼻水など、主に「目と鼻の症状」を引き起こします。しかしながらアレルギー反応を起こす花粉の種類によっては、のどや皮膚のかゆみ、咳やたん、下痢や食欲の減退といった症状を引き起こすこともあります。ですから、花粉症に苦しめられ、頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。 この記事では、千葉市で花粉症にお困りの方に向けて「花粉症の主な症状」をご紹介していきます。記事の後半では「花粉症と新型コロナウイルス感染症の違い」についてもご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
2022.03.29
アレルギー疾患の症状について徹底解説!
やけにくしゃみが出たり、発疹が出たりした場合、アレルギーが考えられます。 アレルギーとは多くの場合『体に合わない』『拒否反応』という意味で使われている言葉ですが、正確には「免疫学的な機序によって体に症状が引き起こされる」ことを指します。そのため、アレルギーには免疫が大きく関わっております。ですので、アレルギーの中には、放置しておくと重症化する危険なアレルギー疾患もあります。 この記事では、そんなアレルギーが引き起こす『アレルギー疾患』についてご紹介していきたいと思います。この記事を読めば、様々なアレルギー疾患のことがわかり、より理解が深まると思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。 それでは順番に解説していきます。
2021.05.30