板谷内科クリニックブログ
腎臓内科の症状についての記事一覧
- 板谷内科クリニックブログ
- 腎臓内科の症状についての記事一覧
腎臓疾患とは?種類や症状について徹底解説!
腎臓内科に関する記事です。
最近、やけに体がむくんでいる。
このような悩みを抱えている方はいませんか?
「お酒を飲みすぎたからこのような症状が出ているのかな」「疲れが溜まってこのような症状が出ているのかな…」など、むくみは目に見える症状なので、何日も続くと心配することと思います。
今回はそんなお悩みを抱えている方に向けて『腎臓疾患』について解説していきたいと思います。というのも、腎臓疾患の初期症状として「むくみ」が現れることがある。つまり、「むくみ」が続いている方は腎臓疾患の可能性があると言えるでしょう。
この記事では『腎臓疾患』の症状や種類について詳しくご説明していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
それではいってみましょう!
【目次】
そもそも腎臓疾患ってなに
腎臓疾患とは?
腎臓疾患になると大変なの?
腎臓疾患は気づかない?
腎臓疾患の初期症状とは?
腎臓疾患の初期症状でむくみが現れたら?
腎臓疾患の症状5つ
代表的な腎臓疾患とその症状4つ
そもそも腎臓ってなに?
腎臓についてまったくわからない方もいると思いますので、簡単に臓器の説明をします。腎臓とはソラマメの形をした縦12cm、横5~6cm、重さ150gほどの臓器です。腰の少し上(背中側)に左右1つずつあり、毎日休むことなく大量の血液が送り込まれています。主な機能としては「老廃物の排泄」「体液の恒常性の維持」「ホルモンの産生」になりますね。腎臓についてもっと知りたい方は、腎臓疾患の症状について解説しているサイトに詳しく書いておりますので、こちらをご覧ください。
腎臓疾患とは?
腎臓疾患とは、腎臓の系球体や尿細管が冒されることで、腎臓の働きが悪くなる病気です。腎臓疾患には、様々な種類があり、原因や症状が異なる。そのため、腎臓疾患はそれぞれの症状に合わせた治療法を行うことになるでしょう。ちなみに腎臓疾患の主な治療法は安静、保温、薬物療法、食事療法が主体となっております。
腎臓疾患になると大変なの?
腎臓疾患の厄介な点は、1度機能が失われると、回復することがない場合が多いことです。腎臓疾患になった方の大半が慢性腎不全といわれる病態になります。ただし、ここ最近は、医療技術が進歩し、早期に治療を開始すれば機能の低下を防いだり、遅らせたりすることが可能になりました。ですので、初期の段階で腎臓疾患に気づいてあげることが、何よりも大切になってきます。腎症疾患の症状について紹介しているサイトでも同じことを言っておりますよ。
腎臓疾患は気づかない?
上記で腎臓疾患は早期に治療を開始することが大切だと言いました。しかし、腎臓疾患は自覚症状が現れにくくなっております。そのため、気づいた時には、深刻な状態になっているということも少なくありません。症状が出た時には最悪の状態なんてこともあり得るのです。腎臓疾患について紹介しているサイトでも気づきにくいと言っていますよ!
腎臓疾患の初期症状とは?
腎臓疾患は自覚症状が現れにくい。ただし、知っていれば気づくことはできます。それが冒頭でお伝えした「むくみ」です。というのも、腎臓疾患になると、血液をろ過している腎臓の糸球体に障害が起こるため網の目が目詰まりして血液を十分ろ過することができなくなる。その結果、老廃物や余分な水分を体外に排泄できなくなり、「むくみ」となるのです。
ですので、もし足・手・顔などがパンパンに「むくんでいる」という方は、診察に行くことをオススメします。腎臓疾患の症状について解説しているサイトでも「むくみ」について述べていますよ。
腎臓疾患の初期症状でむくみが現れたら?
腎臓疾患により「むくみ」が生じている。この場合、おそらく、ネフローゼ症候群や急性糸球体腎炎、慢性腎臓病(CKD)などが考えられるでしょう。ネフローゼ症候群とは尿からたんぱくが大量に漏れ出してしまうために、血液中のたんぱく質が少なくなってしまう病気。急性糸球体腎炎とは腎臓が炎症を起こし、尿を作る能力が低下する病気です。これらの腎臓疾患について詳しく知りたい方は、腎臓疾患について解説しているサイトに載っておりますので、ご覧ください。
腎臓疾患の症状5つ
]上記では腎臓疾患の症状として「むくみ」について述べました。しかし、腎臓疾患の症状はそれだけではありません。他にも知っていれば気づけることがありますので、代表的なものをご紹介します。当てはまる項目があり、違和感を感じている方はぜひ診察に行くようにしてください。
【腎臓疾患の症状1】だるさ
腎臓疾患の症状として1つ目に紹介するのは「だるさ」です。だるさは末期の腎不全でよく認められる症状。腎不全によって起こる尿毒症症状の1つとして「だるさ」が認められることがあります。ですので、慢性的に「だるさ」が続いている方は、腎臓疾患の可能性があるので、診察に行くといいでしょう。
【腎臓疾患の症状2】かゆみ
腎臓疾患の症状として2つ目に紹介するのは「かゆみ」です。かゆみに関しては、特に皮膚に発疹がないのに「かゆい」場合、腎臓疾患の可能性が強いでしょう。というもの、腎臓疾患になると老廃物が血中や皮膚にたまり、それらが皮膚の中にあるかゆみ受容体の「ミュー・ペプチド受容体」を刺激。その結果、その電気信号が脳へ伝わってかゆみを感じさせるのです。
【腎臓疾患の症状3】貧血
腎臓疾患の症状として3つ目に紹介するのは「貧血」です。というのも、腎臓疾患になり、腎臓の機能が低下すると腎臓からのエリスロポエチンの分泌が減少し、赤血球の産生能力が低下します。その結果、貧血(腎性貧血)を起こすのです。
【腎臓疾患の症状4】尿量
腎臓疾患の症状として4つ目に紹介するのは「尿量」です。というのも、腎臓は血液中の老廃物をろ過し、尿として体の外に排出する役割を担っています。そのため、腎臓疾患になり、腎臓の機能が低下すると、尿量が減少したり、増加したりします。こちらは「血尿」と違ってその症状に気づくことが難しいので、意識しておく必要があるでしょう。
【腎臓疾患の症状5】頻尿
腎臓疾患の症状として5つ目に紹介するのは「頻尿」です。というのも、腎臓疾患により腎臓の機能が低下して場合、多尿にならず、回数が増える場合があるからです。そのため、上述した尿量の変化がなくても、回数が増えている場合は、早めにかかりつけ医への受診をオススメします。
代表的な腎臓疾患とその症状4つ
それでは最後に代表的な腎臓疾患とその症状について見ていきます。
【腎臓疾患と症状1】急性糸球体腎炎
1つ目に紹介する腎臓疾患は『急性系球腎炎』です。こちらの腎臓疾患は、糸球体の炎症によって、タンパク尿や血尿が出る病気の総称です。急性糸球体腎炎は、一般的に4歳~10歳くらいまでの子どもで、晩秋から寒冷期に多く発症する病気ですが、まれに成人や高齢者見られます。こちらの腎臓疾患は他と異なり、完全に治ることが多いのでご安心ください。尚、急性糸球体腎炎の症状として「むくみ」「高血圧」「タンパク尿」「全身の倦怠感」などが挙げられます。
【腎臓疾患と症状2】慢性糸球体腎炎
2つ目に紹介する腎臓疾患は『慢性糸球体腎炎』です。こちらの腎臓疾患は、タンパク尿や血尿が長期間(最低1年以上)持続するものをいいます。腎臓疾患の中でも最も多いものですね。ちなみに、慢性糸球体腎炎は1つの病気ではなく、様々な病気の総称となっております。尚、慢性糸球体腎炎の症状は「血尿」「タンパク尿」「むくみ」「頭痛」「めまい」などが挙げられます。もっと知りたい方は、腎臓疾患について紹介しているサイトに慢性糸球体腎炎のことが書いていますよ。
【腎臓疾患と症状3】糖尿病性腎症
3つ目に紹介する腎臓疾患は『糖尿病性腎症』です。こちらの腎臓疾患は糖尿病の合併症になります。糖尿病性腎症になると、急に尿が出なくなるのではなく、段階を経て病気が進行する。そのため早期に発見し適切な治療をすることが重要になってきます。尚、糖尿病性腎症の症状に関しては、病気の進行段階によって異なります。
【腎臓疾患と症状4】急速進行性糸球体腎炎(RPGN)
4つ目に紹介する腎臓疾患は『急速進行性糸球体腎炎』です。こちらの腎臓疾患は糸球体腎炎のうち、数週から数ヶ月の短い期間で急速に腎機能が低下する病気です。急速進行性糸球体腎炎になると、数週から数か月で腎不全が進行し大半の糸球体が破壊される。その結果、末期腎不全に至る可能性があります。尚、急速進行性糸球体腎炎の症状は「全身の倦怠感」「体重減少」「微熱」「むくみ」「尿量減少」などが挙げられます。
まとめ
では、これまでの内容をまとめると
1 そもそも腎臓疾患ってなに?
2 腎臓疾患とは?
3 腎臓疾患になると大変なの?
4 腎臓疾患は気づかない?
5 腎臓疾患の初期症状とは?
6 腎臓疾患の初期症状でむくみが現れたら?
7 腎臓疾患の症状5つ
8 代表的な腎臓疾患とその症状4つ
以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
2021.05.27
BLOG CATEGORY
-
神経内科
神経内科についての記事はこちらをクリック
-
アレルギー科
アレルギー科についての記事はこちらをクリック
-
リウマチ科
リウマチ科についての記事はこちらをクリック
-
糖尿病・代謝内科
糖尿病・代謝内科についての記事はこちらをクリック
-
美容注射
美容注射についての記事はこちらをクリック
-
各種検診
各種検診についての記事はこちらをクリック
-
内分泌内科
内分泌内科についての記事はこちらをクリック
-
腎臓内科
腎臓内科についての記事はこちらをクリック
-
循環器内科
循環器内科についての記事はこちらをクリック
-
消化器内科
消化器内科についての記事はこちらをクリック
-
呼吸器内科
呼吸器内科についての記事はこちらをクリック
-
内科
内科についての記事はこちらをクリック
BLOG TAG
- グリコアルブミン
- スローカロリー
- 血糖自己測定
- フルミスト点鼻液
- 鼻から
- インフルエンザワクチン
- 低血糖
- 大血管症
- がん
- うつ病
- 血糖コントロール
- メタボリックシンドロームとは
- ミトコンドリア糖尿病
- 家族性若年糖尿病
- MODY
- なりやすい
- 日本人
- 何型
- 確率
- 遺伝
- 副鼻腔炎
- 痩せる
- 治らない
- 頭痛
- 血糖値スパイクとは
- いつまで
- コロナ後遺症
- 中耳炎
- インフルエンザ脳症とは
- ワクチン
- 麻疹
- 違い
- D型
- C型
- B型
- A型
- インフルエンザC型
- インフルエンザB型
- インフルエンザA型
- インフルエンザ潜伏期間
- 潜伏期間
- インフルエンザ
- SAS
- 睡眠時無呼吸症候群
- 内科
- ダイアベティス
- 下げる
- 若い女性
- ピーク
- タバコ
- 変異株
- ピロラ
- エリス
- 目
- 食後
- 吐き気
- 60代
- 不眠
- 血糖値スパイク
- カフェイン
- 30代
- うつ
- 50代
- 40代
- 更年期
- 相談
- 方法
- タイプ
- 関連
- 20代
- 診察
- 評価法
- 診断基準
- 関係性
- 女性ホルモン
- 女性
- 副作用
- 費用
- デメリット
- メリット
- 減感作療法
- 男性
- チェック
- 不眠症
- 居眠り
- 意識が朦朧
- 眠気
- 痒み
- 皮膚
- 病名変更
- 名称変更
- 塩分
- 病気
- 脱毛症
- 糖質
- 抜け毛
- バナナ
- 摂取量
- コーヒー
- 糖尿病性ED
- ED
- 偏見
- 例
- 病名
- 言葉
- アドボカシー活動
- スティグマ
- ホルモン
- 精神疾患
- ストレス
- 糖尿病網膜症
- 糖尿病ケトアシドーシス
- 影響
- 喫煙
- 経口血糖降下薬
- 糖尿病かもしれない
- 境界型糖尿病
- 糖尿病予備群
- インスリン療法
- 骨折
- 骨粗鬆症
- 心筋梗塞
- 後遺症
- 脳梗塞
- 1型糖尿病
- 検診
- 生活習慣
- 歯周病
- 重症化
- 新型コロナウイルス
- 敗血症性ショック
- 感染症
- 敗血症
- 水分補給
- 関係
- 脱水症状
- 注意
- 効果
- 糖尿病予防
- 糖質制限
- 食べ物
- アルコール
- お酒
- 妊娠糖尿病
- 初期症状
- 慢性合併症
- 糖尿病腎症
- 理由
- スキンケア
- 保湿剤
- 痒さ
- 血糖値
- 食事
- 食べてはいけないもの
- 乳製品
- おすすめ
- 食生活
- ヒトヘルペスウイルス
- ウイルス
- 発熱
- 突発性発疹
- 呼吸器
- ヒトメタニューモウイルス感染症
- ヒトメタニューモウイルス
- 感染経路
- 小児
- RSウイルス感染症
- 手足口病
- 特徴
- 夏風邪
- ヘルパンギーナ
- 糖尿病足病変
- 血糖
- 糖尿病チェック
- 足
- 1型糖尿病
- 2型糖尿病
- 合併症
- インスリン
- 運動療法
- 子供
- くしゃみ
- 新型コロナウイルス感染症
- 点眼薬
- 点鼻薬
- 内服薬
- 有効
- 薬
- 対策
- 飛散
- 舌下免疫療法
- アナフィラキシーショック
- アレルギー
- 治療法
- 花粉症
- 無症状
- 待機期間
- 濃厚接触
- 期間
- 甲状腺ホルモン
- 甲状腺機能低下症
- 風邪
- 初期
- 感染対策
- オミクロン株
- 接種券
- 対象
- 新型コロナワクチン
- 3回目
- 甲状腺
- 栄養素
- 糖尿病
- 血圧
- 減塩
- 動脈硬化
- 食事療法
- 生活習慣病
- DASH食
- 高血圧
- 若葉区
- 脂質異常症
- 都賀
- 高脂血症
- 感染
- 運動
- 飲酒
- 接種後
- 接種率
- 千葉市
- 副反応
- 種類
- 接種
- 予約
- コロナワクチン
- コロナ
- 診断
- 予防
- 治療
- 改善
- 原因
- 検査
- 症状